クレンジングで肌質が変わる!やっぱりクレンジングは大事!

毎日、メイクをされている方はクレンジングをしますが、クレンジング剤によって肌質が変わるほど!

クレンジングを甘く見てはいけません!クレンジングは重要です。

私自身のおすすめのクレンジング剤はマナラホットクレンジングゲルですが、こちらを使うようになって、毛穴も目立たなくなり肌がスルンとしてきました。

使い心地も名前にホットというだけあって、オレンジ色のジェルを手の平にとり、顔全体をマッサージする間にじんわ~りと温かく気持ちいい!
そして肝心な洗った後の肌は、なんだか潤っている感じで肌の調子もいい感じが続いています。

と、話しがそれてしまいましたが、こちらではクレンジングの効果をアップさせる5つのポイント、代表的なクレンジングの特徴と使い方をご紹介します。

クレンジングの効果をアップさせる5つのポイント

クレンジングの効果をアップさせる5つのポイント
少し手間に感じるかもしれませんが、クレンジング効果をアップさせるためにも、ぜひ取り入れてみましょう!

クレンジング前には手を洗う

汚れたままの手でクレンジングを行うと、クレンジングの効果を十分に発揮できないこともあります。

手は想像以上に汚れています!また目には見えない雑菌もたくさん付着しているため、クレンジング前には必ず手を洗いましょうね。

乾いた手でクレンジング剤を使う

通常、水と油は混ざりませんが、クレンジング剤には乳化剤が含まれており、この乳化剤の働きを発揮させるためのポイントは、
・クレンジング剤を乾いた手で扱うこと。
・手のひらでクレンジング剤を温めながら顔全体に伸ばす。
クレンジング剤と水分をゆっくりとなじませることで乳化が進み、メイクをさっぱり洗い落とせますよ。

ポイントメイクは落としておく

クレンジング剤でポイントメイクまで落とそうとすると、擦りすぎてしまい摩擦によるダメージを肌に与えかねません。

ウォータープルーフのマスカラやリップをお使いの方は、ポイントメイク専用のクレンジング剤などで落としてからのクレンジングがおすすめです。

肌をこすりすぎない

どのようなクレンジングを使う際にも、肌をこすりすぎないことがポイントです。

肌にとって摩擦によるダメージはとても大きいものなので、メイクとクレンジング剤がなじむよう、こすらずにゆっくりとクレンジングを行いましょう。

しっかりと洗い流す

クレンジング剤が肌に残ることで肌トラブルの原因になることもあるため、しっかりと洗い落とすことが大切です。

特に髪の生え際、あごの下はクレンジング剤の洗い残しが気になる箇所です。

代表的なクレンジングの特徴と使い方

代表的なクレンジングの特徴と使い方
クレンジング剤といっても、オイル、クリーム、ジェル、バームなど様々な種類がありますよね。

こちらでは、代表的なクレンジング剤の特徴についてご紹介します。

クレンジングオイル

クレンジングオイルはメイクや皮脂・毛穴汚れを落とすのが得意な特徴があります。

オイルは乾いた手で、ゴシゴシ擦らずに、ゆっくりと肌になじませ最後にゆるま湯で丁寧に洗い流しましょう。

クレンジングクリーム

クレンジングクリームはメイク汚れに強く、洗いあがりがしっとりすることが特徴です。

濡れた手でもOKというものもありますが、なるべく手の水気を取るのがポイントです。

クレンジングジェル

ジェルタイプのクレンジング剤は、ゼリー状のなめらかなテクスチャーで、肌になじませやすい特徴があります。

手のひらで温めることがポイントで、手のひらで温めることで油分が表面に出てくるため、皮脂汚れなどを落としやすくなるためです。

まとめ

まとめ
本当にクレンジングは大事!

毎日行うことなので、ポイントを押さえてクレンジング効果をさらに発揮しましょう!