美容商品は新しい商品がたくさんあり、美容に気をつかう方でしたら当然気になり試してみたくなりますよね?
私自身も新しい良さそうな商品があると試してみたくなります!実際試してしまいます!
スキンケア商品はお肌に直接つけるものなので、どんなに口コミが良くても、やっぱり自身の肌に合わないと肌が荒れてしまうことも…。
私自身も何度となくこの症状の経験者です!新しいスキンケア商品が完全に合わなく、洗顔途中から皮膚が乾燥していることがわかるほど、そして洗顔後は皮膚が剥けてしまい最悪ひどい時は皮膚科へ行くことになります。
皮膚科でまず聞かれるのが「最近スキンケア変えました?」「多いんですよスキンケアを変えて肌が荒れる人。塗り薬処方しますね。」
同じように、スキンケアを変えて、カサカサに皮膚が剥けてしまったり、シミが濃くなったりするなどの肌荒れの症状には個人差があるようですが、このように感じる方は多いようですね。
こちらでは、スキンケアを新たなアイテムに変えた後におこる好転反応についてご紹介します。
好転反応とは?
スキンケアを新たなものに変えた後、しばらくして肌が荒れてしまったという経験はありませんか?それはもしかすると好転反応かもしれません。
好転反応とは、お肌の調子が良くなるまでに起こる現象のことで、実はそのスキンケアがお肌に合っているという証拠なのですが、専門知識がない私たちが好転反応か肌荒れかを見極めるのは難しいですよね。
スキンケアだけに限らず、体は何かしらの刺激を受けて毒素を排出しようとするときに不快な症状をもたらすことがあり、これが好転反応と呼ばれるものです。
どのような症状が出るかは人によって様々ですが、例えば、肩凝りがひどくてマッサージを受けたあとなどに一時的にだるさや眠気などの好転反応を感じたあとに、体が軽くスッキリするという体験をしたことがある方もいいらっしゃるのではないでしょうか?
スキンケアにおける好転反応
スキンケアを変えて肌に起きる好転反応には個人差もありますが、ニキビや吹き出物、肌のざらつきなどがあります。
スキンケアの場合、好転反応が起こるまでに少し時間がかかることがあるため、はじめは調子よく感じていたのに、なんだか肌がかさつく、肌が荒れているなどと感じて使用をやめてしまう人もいらっしゃいます。
特にスキンケアは、効果が出るまでには肌のターンオーバーにも関係しているので、新しいスキンケア商品を試しても即実感!というものはあまりありません!
⇒ターンオーバーについては、こちらの記事も併せてご覧ください!
好転反応の可能性
・さらに吹き出物が増えた
⇒毒素を排出している途中かもしれません。
・シミが濃くなってきた、または増えた気がする
⇒ターンオーバーでシミが剥がれ落ちる前かもしれません。
・肌がテカりやすくなった
⇒肌が本来の「自分で保湿する力」を取り戻している途中かもしれません。
・肌にざらつきを感じる
⇒古い角質が剥がれて、肌にざらつきを感じるということもあります。
好転反応の場合、「かゆい、ひりひりする」といった刺激は感じないと言われています。
肌荒れの可能性
スキンケア商品が肌に合わないことで起こる肌荒れは、スキンケアをしてから、
・かゆみが出る
・赤くなる
・ひりひりした感じがする
という何らかの刺激を感じる場合は肌荒れの可能性があります。
また、脂性肌が急に乾燥しやすくなったなど、肌の状態がガラリと変わるなどの症状が現れる場合も要注意です。
好転反応は必ず出るものではない
自分に合ったスキンケアを選んでいるときは、好転反応はもちろん現れませんし何の症状もなく使い続けられるのなら、それは肌に合っているということです。
また、好転反応が出るかどうかは、その時の肌や体の調子、体質にもよりますので好転反応が出るから良い、出ないから悪いというものではありません。
まとめ
スキンケアを変えたときに、肌の調子が良くなる段階でおこるのが好転反応ですが、肌荒れと見極めるためにはじっくりと肌に向き合うことが必要ですね。
好転反応であれば、自身のターンオーバー期間も加味してスキンケアは使い続けてみましょう!
ですが、肌荒れ、何らかの刺激を感じたなら早めに使用を中止し、皮膚科へ行くと安心です。
キレイになりたい想いが強いと、つい新商品を試してみたくなりますので新しい商品を使いはじめたら、自分の肌がどちらの状態なのかをしっかり見極めて、美しい肌を守っていきましょうね!