リップケア!乾燥知らずのいつも柔らかなリップでいるために

肌寒い時期は特に、唇の乾燥が気になり出しますよね。

日頃からケアしていても、いつも唇が乾燥している、すぐに荒れて皮がむけるなどの唇の荒れに悩まされている方も多くいらっしゃると思います。

原因がわかると対策ができます!乾燥知らずのいつも柔らかなリップを目指しましょう!

こちらでは、唇が荒れる原因、唇の荒れ対策をご紹介します。

唇が荒れる原因

唇が荒れる原因
普段から、リップクリームやリップバームをきちんと塗っているのに「どうして?」実は唇が荒れてしまうのは、様々な原因があるのです。

こちらでは、唇が荒れる原因をご紹介します。

皮脂腺がない

まず、唇には皮脂腺というものがありません。

皮脂腺がないということは、乾燥したら油を出すという機能がないので乾燥しやすいパーツなのです。

皮膚が薄い

唇の皮膚は薄くデリケートです。

皮膚が薄いという事もあり、紫外線もその1つになりますが、様々な外的要因により荒れてしまう事が多いパーツになります。

通常は自然治癒の力が働くので、きちんとしたケアをしていれば自然と良くなります。

また唇の皮のターンオーバーは他の皮膚よりも早いため、顔のお肌と違い状態が良くなるのも早いと言われています!

口紅やグロス

人気の口紅やグロスでも、残念ながら口紅やグロスの成分が合わないと、唇を乾燥させる原因になります。

口呼吸

普段から口呼吸をしている人は、唇が乾燥しやすいと言われています。

口呼吸の方は、ぜひこの機会に鼻呼吸を意識してみましょう。

舐めるクセ

唇を舐めるクセがある人も、唾液が原因となり唇の荒れにつながる可能性があると言われています。

その他

多くの方が、外気は冷たくなり寒く感じてくる頃から唇の荒れが気になりだすのではないでしょうか?

このように冷えも原因となりますが、体調不良や実は胃腸が疲れているサインだとも言われています。

唇の荒れ対策

唇の荒れ対策
長期的な唇の荒れ、皮むけが続く場合は、口唇炎という病気である場合もありますので、なかなか良くならない、腫れるという事がある場合は病院での受診をおすすめします。

口紅やグロスを変える

今お使いの口紅やグロスの成分が合わない方もいらっしゃいます。

もったいないと思わずに、口紅やグロスを思い切って変えてみることも唇の荒れの改善につながります。

唇に刺激を与えない

熱すぎたり、辛いもの、味の濃いものなど、唇に刺激を与えるようなものを乾燥した唇につけてしまうとダメージになる恐れがあります。

唇の乾燥を改善したいと思うのであれば、なるべく刺激物は避けましょう。

身体を温める

寒くなってくると一時的に唇の荒れに悩んでいる方は、身体の冷えが原因の場合が多いと言われています。

カフェインの少ないもの、しょうが湯、白湯などで身体を内から温めましょう!

体調不良

風邪などから唇の皮むけが起きる場合もあります。

これは一時的なものなので、こういう場合はビタミンを積極的に取り、身体を休息させ早く体調を回復させましょう!

胃腸の疲れ

食べ過ぎ・飲みすぎでも唇に影響が出ると言われています。

少し食べすぎたり飲みすぎたりしていると、胃腸は「疲れた!」というサインをあなたに出しているのです。

心当たりがあるようであれば、少し加減して胃腸に優しい食事を心がけましょう。