化粧品の使用期限を知っていますか?

化粧品の使用期限を知っていますか?

そもそも化粧品に使用期限があることすら、知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

美しくなるために使用するスキンケアやメイク用品の使用期限に注意して、化粧品が効果を最大限発揮できる状態のうちに使い切りましょう!

これを機会に、お手持ちの化粧品、スキンケアアイテムを見直してみてはいかがでしょうか?

こちらでは化粧品の使用期限についてご紹介しています。

化粧品の使用期限

化粧品の使用期限
普段、食べ物を買う時に賞味期限や消費期限を参考にする方も多いと思いますが、こうした期限は、食べ物だけではなく化粧品にも、使用期限があります。

しかし化粧品の場合、さほど気にしない方が多いようです。

防腐剤の入っている化粧品であろうと、使用期限を越えてしまうと劣化が進み、品質が落ちてしまいます。

何より、使用期限を越えて使い続けると、場合によっては、肌に悪影響を及ぼすこともあるのです。

開封済みの場合

化粧品を一度開封してしまったら、長くても半年程度で使い切ることが推奨されているものが多いです。

化粧水、乳液、美容液、あらゆる化粧品は、蓋を開けた瞬間から、空気に触れた瞬間から、空気中の菌やほこりが化粧品に混じり酸化します。

雑菌が繁殖したメイクアイテムを、気が付かないうちに肌につけてしまい、肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。

化粧品には防腐剤が含まれていますが、長期間の保管をしているうちに成分の効き目がなくなり、化粧品としての効果を失わせるのです。

開封後に時間が経ちすぎた化粧品は捨てたほうがよいといわれていますので、開封後はできるだけ早めに使い切りましょう!

未開封の場合

基本的には、未開封の場合は製造から約3年間が期限となります。

“薬機法” という医薬品や化粧品の製造や販売について定めている法律(正式には「 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」)で、未開封の状態で3年以上品質が保持される化粧品については、製造日も使用期限も表示しなくてよいことになっていますので、実際は使用期限や製造日も記載されていない場合もあります。

ですから未開封であれば、少なくとも3年は品質が保たれる化粧品が多いといえます。

試供品について

サンプルや試供品についてご紹介します。

・期限:未開封でも出来れば1年以内

基本的には先述した化粧品の商品そのものと同じですが、サンプルや試供品は容器が異なり簡易包装のものもあるため、未開封であったとしても、出来れば1年以内に使うようにしましょう!

アイテム別 化粧品の使用期限

アイテム別 化粧品の使用期限
こちらではスキンケアアイテムとメイクアイテムの使い切る目安についてご紹介しますので、参考にしてみて下さい。

紹介する期限はあくまで目安ですので、ブランドや商品によって異なります。

スキンケア用品

スキンケア用品
・化粧水:6カ月以内
・乳液:6カ月以内
・美容液:6カ月以内
・クリーム:6カ月以内
・クレンジング:6カ月以内
・洗顔料:6カ月以内

お肌に直に使うものなので、劣化した商品を使うとダイレクトに肌に刺激を与え、肌荒れに直結してしまいます。

化粧水なども雑菌が繁殖したアイテムを使用し続けた場合、肌荒れにつながってしまう場合もありますので、開封後はできるだけ早めに、6か月以内に使い切るようにしましょう。

メイク用品

こちらではベースメイク、アイメイク、リップメイクの使い切る目安についてご紹介します。

ベースメイク

ベースメイク
・日焼け止め:6カ月以内
・化粧下地、コンシーラー:6カ月以内
・リキッドファンデーション:6カ月以内
・パウダーファンデーション:1年以内
・クリームチーク:6カ月以内
・パウダーチーク:1年以内

油分が多いものほど酸化しやすく、水ベースのアイテムであるほど菌が増殖しやすいので、粉状のパウダータイプより液状のリキッドタイプの方が雑菌の繁殖が早くなるといわれています。

アイメイク

アイメイク
・マスカラ:3カ月以内
・リキッドアイライナー:3カ月以内
・ペンシルアイライナー:1年以内
・アイシャドウ(クリームタイプ):6カ月以内
・アイシャドウ(パウダータイプ):1年以内

アイメイクは目のギリギリで使用することが多いため、雑菌が入り込んだまま使用し続けることを避ける必要があります。

また、目や目の周りはとてもデリケートな部分なので、雑菌による炎症が起きてしまった場合、ダメージもその分大きくなり、場合によっては目の充血や感染症や結膜炎など、深刻な症状に繋がる恐れがあります。

リップメイク

リップメイク
・リップクリーム:6カ月以内
・グロス:6カ月以内
・口紅:6カ月以内

唇の皮膚はとても薄く、肌荒れを起こしやすいといえます。

リップアイテムには食べ物や唾液が付着しがちなので、雑菌も繁殖しやすいため、実は使用期限が短いアイテムです。