お肌の悩みで、常に上位にあがるのが「毛穴の開き」ですよね。
知っていましたか?実は、毛穴の数は生まれた時から変わらないのです。
・つるんとした、赤ちゃんのような毛穴レスの肌になりたい!
・接近戦でも自信がもてる肌になりたい!
・夕方のファンデーションの毛穴落ち
などなど…毛穴の開きは女性にとって、尽きない悩みですよね。
毛穴の開きが気になるなら、間違った毛穴ケアは厳禁!自分に合った毛穴ケアを始めることが大切です。
こちらでは、毛穴が開く様々な原因、肌質別、部位別、年代別と毛穴の開きに効果的な対策についてご紹介します。
毛穴が開く様々な原因
身体と比べて皮脂腺が大きく発達している顔の毛穴は、どうしても目立ちやすいものですよね。
毛穴はなぜ、開いてしまうのか?
毛穴は、肌の奥から伸びる体毛を包む毛包管が、肌表面で開いたもので、皮脂を分泌する皮脂腺も付随しています。
顔は特に毛穴の数が多く、毛包管も皮脂腺も大きいのが特徴です。
毛穴が開く原因は、肌の乾燥や過剰な皮脂分泌、紫外線、食生活、加齢、ストレスなど様々ですが、こちらでは代表的な毛穴が開く原因についてご紹介します。
皮脂の過剰分泌
皮脂の分泌量は思春期から増え始め、20代前半でピークとなります。
皮脂は本来、汗と混ざり合って皮脂膜になり、お肌の乾燥を防いでくれるものですが気温の上昇や偏った食生活など、様々な要因が重なり皮脂の分泌量が過剰になることもあり、皮脂によって毛穴の出口が押し広げられてしまい、毛穴が開く原因となります。
お肌の乾燥
皮膚のいちばん外側にある角層から水分が失われると、紫外線や雑菌などの外的刺激からお肌を守るバリア機能が低下します。
バリア機能が低下すると肌は皮脂を過剰に分泌させて、毛穴の開きにつながることもあります。
お肌のたるみ
本来は丸い形をしている毛穴ですが、お肌がたるむと頬の毛穴がタテに伸びて目立つようになってきます。
お肌のたるみにともなう毛穴の開きは、しずくのような形が特徴で頬を指でピッと引っ張ると毛穴が目立たなくなる場合は、お肌のたるみが原因かもしれません。
ホルモンバランスの乱れ
不規則な生活やストレス、季節の変わり目などでホルモンバランスが崩れると、肌が敏感になり毛穴の開きが目立ってくることもあります。
肌質別
乾燥肌
お肌の水分が足りない状態が続くと、カサカサして角質層が厚くなり、お肌表面がゴワゴワして硬くなっていきます。
さらに、バリア機能が低下してお肌のキメが乱れ、毛穴が目立ちにつながります。
脂性肌
オイリー肌とも呼ばれる脂性肌タイプは、生まれつき皮脂腺が大きく毛穴の開きが目立ちやすいといわれています。
毛穴の奥の皮脂腺から排出される皮脂は、お肌の潤いをキープする大切な役割を担っていますが、皮脂量が過剰に増えると皮脂腺の出口が大きくなってしまうため毛穴が目立ってしまうのです。
敏感肌
肌が敏感になると、抵抗力が低下して乾燥やニキビなどさまざまな症状が起こりやすいのです。
不安定な肌状態が続くことで潤いが不足すると、毛穴の開きも目立ってきてしまいます。
ニキビ肌
脂性肌と乾燥肌の両方の症状を持ち合わせたオイリードライ肌の中には、「大人のニキビ」に悩む方も増えています。
炎症しているニキビを無理やりつぶすと、炎症が悪化しクレーター状になって毛穴が開いたままの状態になってしまうこともあります。
さらに開いた部分に、汚れや皮脂がたまると毛穴がより目立ってしまいます。
部位別
頰
頰に多く見られる縦長のしずくのように垂れ下がった毛穴は「たるみ毛穴」と言われ、主に加齢によって引き起こされるものです。
肌の土台となる真皮のコラーゲンやエラスチンが老化によって減少すると、毛穴が下へ広がってしまうのです。
鼻・眉間・額
皮脂腺から排出される皮脂と古い角質が混ざり合い、角栓となって毛穴に詰まった状態を「詰まり毛穴」と呼びます。
皮脂の分泌が過剰になりやすい鼻・眉間・額のTゾーンに現れやすく、肌表面がザラザラしています。
年代別
10代
皮脂腺が活発でオイリー気味の10代の肌は、ニキビができやすく毛穴も開きやすい状態です。
炎症を起こしているニキビをむやみにつぶすと、ニキビ跡が残ってしまうことがあるので、気になる場合は早めに皮膚科を受診しましょう。
20代
まだまだ皮脂量が多い20代の肌は、食生活の乱れやストレスなどでアゴのあたりに「大人のニキビ」ができやすいのが特徴です。
また、メイクや汚れなど余分な皮脂が肌に残り、角栓となって毛穴の中に詰まる「詰まり毛穴」をおこすことが多いのもこの世代の特徴です。
さらに、毛穴の汚れを気にしすぎて洗顔時に肌をゴシゴシこすって乾燥肌に陥ったり、睡眠不足やダイエットなどで肌が敏感になったりと、様々な肌トラブルに悩まされる時期でもありますね。
30代〜40代
30〜40代は、年齢に応じたお手入れを取り入れ始める時期ですね。
加齢によりお肌のハリや弾力が徐々に失われていきますので、毛穴が広がる「たるみ毛穴」を感じている方も多いでしょう。
毛穴の開きに効果的な対策
毛穴の開きに効果的な対策とは?一度開いてしまった毛穴でも、あきらめずにケアして目立たなくしたいですよね。
こちらでは、洗顔と保湿を基本とする対策をご紹介します。
クレンジングと洗顔
メイクや汚れが肌に残っていると、それが皮脂や古い角質と混ざり合って毛穴の中に蓄積していき、それが「詰まり毛穴」となり、そのまま放置しているとブツブツとした「黒ずみ毛穴」となり目立つようになります。
毎日分泌される皮脂とその日の汚れをきちんと洗い落とすクレンジング、洗顔は、毛穴ケアの基本中の基本です!
過剰に分泌された皮脂は、その日のうちに取り除くことが大切ですがゴシゴシ肌をこするように洗ったりするのはお肌の乾燥にもつながるので厳禁です。
最近ではクレンジング剤も豊富にありますので、お肌に負担とならないようなクレンジング、洗顔を選び、皮膚を刺激しないようにしましょう!
スキンケア
毛穴が目立つ原因にお肌の乾燥とあるように、スキンケアでお肌の保湿をしっかりとしましょう!